Q&Aトップページ > Q&A すべて開く すべて閉じるQ1.教科書はどこで買えますか?A.当社又は教科書取次供給所で購入できます。詳しくはこちらQ2.教科書はいつから買えますか?A.新学期(4月)は、小・中教科書前期用は4月16日以降、後期用は、9月16日以降、高校教科書は、4月1日以降(学校に対して供給・販売が終了後になります。)Q3.教科書供給所では電子マネー、クレジットカードは使用できますか?A.使用できません。現金のみの販売になります。又、図書カードも使用できません。Q4.個別の高等学校で採択されている教科書の一覧表を提供してもらえますか?A.当社では提供できません。宮城県内の県立学校で採択されている教科書は宮城県のHPに一覧として掲載されています。そちらをご参照ください。Q5.高等学校教科書の使用学年を教えてもらえますか?A.同一の教科書でも学校様によって使用学年は異なります。学校様の個別の指導方針に関わる内部情報となり使用学年の情報提供はできませんのでご了承の程お願い申し上げます。Q6.在庫はいつでも有りますか?A.県内で採択(公立)されている小・中教科書は、在庫が有ります。高校教科書については、在庫が有りませんので、メーカーに取り寄せ注文になります。(1~2週間程度)Q7.教科書の内容は、見られますか?A.宮城県総合教育センターで教科書を閲覧することが出来ます。一般の方も教科書をご覧いただけます。Q8.教科書供給所へはどうやって行けば良いのですか?地図参照